「Excel」で作る・力をつける・楽しむ教材

情報交換 お問い合わせ
画像をクリックすると 大きな画像が表示されます

画像の説明

授業日数万年暦

年間授業日数を算出する「授業日数万年暦」です。 授業可能日数,曜日数などをカウントできます。 教務の仕事の一助になれば幸いです。 マクロは使っていません。 2023年8月19日に最新版をアップしました。 「授業日数万年暦」ダウンロード ネットから切り離された環境や,祝日等がうまく取得できない場合は以下をお使いください。 「授業日数万年暦ネットOFF」ダウンロード

戻る

画像の説明

月行事ほぼ万年暦  (要Excelマクロ)

月行事予定表が作成できるする「万年暦」です。(2036年まで)
土,日,祝日,振替休日の網掛け,曜日,学年ごとの授業時数入力などが自動です。
ハッピーマンデーにも半自動で対応しています。
変動する秋分の日,春分の日には,2036年まで半自動で対応します。
「授業日数万年暦」とともに使うと便利です。
2024/01/20/13:00 振替休日やハッピーマンデーの対応を自動化しました。
これまで P列の表示を手動でD列に入力(問題点,1年ごとなので操作を忘れてしまう(笑))
改 善 後 自動的にD列に表示される。(問題点,行事等を入力するのに式が邪魔になる。その年度に式が必要なければ削除してください。)
回避方法 新しいファイルを準備する。その年度の名前を付けて保存する。毎年新しいファイルを使うのがいいでしょう。
2023/10/28/07:00 月行事ほぼ万年暦,日曜参観,運動会,土曜授業などを追加した場合網掛けの有無を自動設定できるように改善
「月行事ほぼ万年暦」ダウンロード

戻る

画像の説明

タブレット教材算数  (要Excelマクロ)

タブレットで個別に学習できるファイルです。 もちろん,パソコンでも学習できます。 ぜひお試しください。
「タブレット教材算数」ダウンロード

戻る


画像の説明

漢字フラッシュ  (要Excelマクロ)

ダウンロード数1位「漢字フラッシュ」です。 自分で問題を作ることも変更することも可能です。
「漢字フラッシュ」ダウンロード
海外で利用する場合,ふりがなにエラーが出る場合がありました。ふりがなにエラーが出る場合は以下をお使いください。
「漢字フラッシュval」ダウンロード

戻る


画像の説明

計算フラッシュ  (要Excelマクロ)

1年生から6年生まで使える計算フラッシュです。
「計算フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

都道府県庁所在地フラッシュ  (要Excelマクロ)

都道府県庁所在地をマスターできます。都道府県名だけでなく,都道府県庁所在地も覚えます。 あなたはいくつ答えられるでしょうか?
「都道府県庁所在地フラッシュダウンロード」

戻る


画像の説明

概数フラッシュ  (要Excelマクロ)

苦手な子が多い概数。タブレットで個別に学習できるファイルです。
「概数」ダウンロード

戻る


画像の説明

ローマ字フラッシュ  (要Excelマクロ)

「ローマ字フラッシュ」です。 ローマ字学習にお役立てください。 問題は,つくりかえることも可能です。
「ローマ字フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

鹿児島県市町村フラッシュ  (要Excelマクロ)

鹿児島県のこと知ってるかな。(^o^) 鹿児島県の43市町村が学習できます。
「鹿児島県市町村フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

地図記号フラッシュ  (要Excelマクロ)


画像の説明

音楽フラッシュ  (要Excelマクロ)

階名や音楽記号が学べます。 問題数が少ないので,自分で問題を加えてください。
「音楽フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

単位フラッシュ  (要Excelマクロ)

単位に関するフラッシュです。
「算数単位フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

算数用語フラッシュ  (要Excelマクロ)

算数用語に関するフラッシュです。 解答が長いのでフラッシュにするには不向きかもしれません。 つくりかえてお使いください。
「算数用語フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

倍数フラッシュ  (要Excelマクロ)

倍数を学べるフラッシュです。
「倍数フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

計算フラッシュ  (要Excelマクロ)

1年生から6年生まで使える計算フラッシュです。
「計算フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

読書フラッシュ  (要Excelマクロ)

主人公名から書名をあてるクイズフラッシュです。
「読書フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

中学校「英語(1年生)」フラッシュ  (要Excelマクロ)

中学校1年生の英単語が学べます。
「英語1年フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

中学校「理科(化学)」フラッシュ  (要Excelマクロ)

元素記号,化学式などが学習できます。
「化学式フラッシュ」ダウンロード

戻る


画像の説明

正負の数フラッシュ  (要Excelマクロ)

正負の数に関するフラッシュです。
「正負の数フラッシュ」ダウンロード

戻る


免責事項

    このサイトで配布しているExcelファイルは,すべてフリーです。

    個人・法人に限らず利用者は自由に使用することができますが,著作権はmasunagaにあります。

    当サイトのファイルを利用した事による,いかなる損害も作者は一切の責任を負いません。自己の責任の上で使用して下さい。

    転載,雑誌掲載などの際は,ご連絡ください。

    その他ファイルを使用することで直接的に利益を生じる使い方をする場合もご連絡ください。

    フラッシュ型教材とタブレット教材はExcelのマクロ機能を使ったファイルです。動かない場合は,マクロが有効になっているかご確認ください。マクロを有効にしなければ,この教材は使えません。

    マクロの有効化については,マイクロソフトの解説ページ等でご確認ください。「メッセージ バーのセキュリティの警告を有効または無効にする」等で検索してください。

    マイクロソフトのマクロの危険性に関する解説(一部抜粋)

    「マクロは、Microsoft 365 に多くの機能を追加できますが、悪意のあるユーザーが無防備な被害者にマルウェアを配布するために使用される場合がよくあります。」

    マクロウイルスに感染した場合など,いかなる損害も作者は一切の責任を負いません。

戻る


フラッシュ型教材の価値

フラッシュ型教材の価値
「教育の情報化に関する手引」2009年3月 文部科学省
  • 第3章 教科指導におけるICT活用
    • 第2節 教科指導におけるICT活用の具体的な方法や場面
      • 2. 授業での教員によるICT活用
        • (4) 学習内容をまとめる際に児童生徒の知識の定着を図るための教員によるICT活用
          知識の定着を図る際に,教員が児童生徒一人一人の習熟の度合いに応じた指導をしたりするために,ICTを活用することが効果的である。
          繰返しの学習は,知識の定着には重要であるが単調になりがちである。
          このような課題に対し,ICTを活用することで,変化に富んだ繰返し学習が可能となる。
          例えば,ICTを用いたフラッシュ型教材等を活用することで,児童生徒が集中して取り組むことができ,効率的に知識を定着させることができる。

戻る


フラッシュ教材の使い方

    短時間(すきま時間)で基礎的な知識を習得するのに有効です。
    みんなが一つの画面に向かって大きな声で解答していきます。
    子供たちがお互いを認め励まし合う姿が見られるように先生方は助言してください。
    できないことを指摘するのではなく,できるようになったことをみんなで喜びましょう。

    学級全員で答える。班ごとに答える。1人ずつ順番に答える。
    指名で答える。などバリエーションは工夫次第です。

    タブレットで小さな画面に一人で向かうことが多くなった今こそフラッシュ型教材で教室を盛り上げましょう。

戻る

ゆるい更新履歴

    2023/10/28/07:00 月行事ほぼ万年暦,日曜参観,運動会,土曜授業などを追加した場合網掛けの有無を自動設定できるように改善

    2023/10/24/07:00 月行事ほぼ万年暦を追加

    2023/09/26/14:00 ブラウザ型フラッシュ教材,連続ファイル選択時に不具合が出る問題を解消

    2023/09/23/18:00 ブラウザ型フラッシュ教材,問題CSVに()を使った場合,表記がおかしくなるものを修正。具体的には最小公倍数,最大公約数

    2023/09/19/20:00 ブラウザ型フラッシュ教材,文字サイズ調整

    2023/09/19/07:20 ブラウザ型フラッシュ教材,解答に着色

    2023/09/18/19:00 ブラウザ型フラッシュ教材,新作問題追加 全376ファイル

    2023/09/18 ブラウザ型フラッシュ教材,途中終了ボタン追加

    2023/09/15/11:00 ブラウザ型フラッシュ教材,新作問題追加 全369ファイル

    2023/09/08/06:42 ブラウザ型フラッシュ教材,新作問題追加 全140ファイル

    2023/09/07/15:52 説明(readme.txt)と新作問題を加えました。漢字都道府県02の間違いを修正しました。

    2023/09/04 Excelを使わずにブラウザで実行できるフラッシュ型教材をアップしました。

    2023/08/24 中学校「正負の数」小学校「倍数」「単位」「用語」「読書」を追加しました。

    2023/08/23 中学校「化学式」「英語」小学校「音楽」「地図記号」を追加しました。

戻る


画像の説明


画像の説明

マクロの許可

    マクロは、繰り返しタスクを自動化するために使用される一連のコマンドであり、タスクを実行する必要があるときに実行できます。

    ただし、一部のマクロは、コンピューターにウイルスや悪意のあるソフトウェアを導入することでセキュリティ リスクを伴う可能性があります。

    ダウンロードしたファイルは、安全であると思いますが、心配な方は実行しないでください。

    マクロを有効にするには、ファイルを右クリック、プロパティ、全般、セキュリティ、許可、OKの順に設定してください。

    あくまでも自己責任で、危険性を理解した上で許可してください。

戻る